Diary2013-3
3月31日のこと

3月の最終日。1年のうち早くも4分の1を消化。
来月の終わりになれば3分の1と言っている事でしょう。

いつものアレは「TOHO」コンテンツに移動しました。

それでは、また次の更新時に。

3月29日のこと

無駄に三連休最終日。
明日からはまた仕事に戻りますが、まぁ、ゆっくり出来ました。
出費も地味に嵩んでしまったわけですが良しとしましょう。

いつものアレは「TOHO」コンテンツに移動しました。

それでは、また次の更新時に。

3月27日のこと

無駄に三連休一日目。
とは言うものの今日は天気が今ひとつな感じで、その意味ではパッとしない一日でした。
明日明後日も微妙な感じらしいので行楽日和なオフとなるかどうかと言ったところです。

雨が降りつつ寒かったですが、それでも千葉あたりに昼食を食べがてら出かけてきました。
仮にも千葉県の都市のひとつなので色んなお店があります。
昼食を探すにもひとまず困る事は無さそうな感じですね。

今日寄ったお店は「ビストロえびすや」という洋食屋さん。
千葉駅西口側の方にあるお店です。
店内は、大きくは無いが小さくは無い感じのちょっと小洒落た感じの雰囲気。
夜はお酒を飲みながらが主となるであろう感じで、色んなお酒の並んだカウンターがあります。
到着12時前くらいで私達以外の客は、若い女性2人組のみ。

今回頼んだメニューはランチメニューの「鶏肉の香草焼き」……で、大体合っているはず。
パンorライス、サラダ、スープ、デザート(3種類から選択)、コーヒーor紅茶のセットで1200円。
サービスの水が青いボトルに入っているというスタイルが面白い。

最初に来たのはサラダとスープ。
サラダは緑物をメインにトマトとヤングコーンが乗っているのが特徴的。
スープはスパイスの効いた感じのスープで、この寒い中を歩いた体には丁度良かったです。

そして、出てきた香草焼きは一瞬カツレツと見間違えるくらいにパン粉がきいています。
ソースはトマトソースタイプ。
付け合せはゆでいんげん、ニンジンのグラッセにフライドポテト。

肉は柔らかく、鶏肉特有の嫌味もなくおいしくいただけました。
味付けはどこか若さを感じさせるような味、昭和というよりは平成のテイストと感じました。

最後を飾るのはコーヒーとデザート。
今回チョイスしたのは「りんごのチーズケーキ」的なものだったと思います。

コーヒーはすっきりしていて変に酸っぱかったりもしないので飲みやすかったです。
出てきた砂糖も小袋のシュガーじゃなくて、角砂糖というのが個人的にポイントが高い。

チーズケーキはスポンジとタルトの中間的な生地。
しっとりしつつもやや崩れやすいのが特徴だろうか。
色は茶色で中には刻まれたりんごが入っているようなスタイル。
普通この手のケーキはりんごがしゃっきりして主張が強いのだが、ここのはしっとりタイプ。
歯応えのアクセントを重視する人だと分からないが、個人的には生地とうまく調和したこのタイプは好み。

中々に満足して店を出た後は、そごうに立ち寄ってチーズやワインなどを買いつつ帰投しました。

無駄に雑文を書いた所で、以下いつも通りの。

いつものアレは「TOHO」コンテンツに移動しました。

それでは、また次の更新時に。

3月25日のこと

もう少ししたら今いる部署から異動する事になりました。
色々と不安も大きいですが、今のままでは成長にも限度があるのでやるだけやってみましょう。
なるようになります。

いつものアレは「TOHO」コンテンツに移動しました。

それでは、また次の更新時に。

3月23日のこと

オフ明け。2日ほど堪能したので体は軽い。テンション上がるかと言われれば若干の怪しさも有り。
ひとまず数日行けば3連休が入っている流れっぽいので、そこまで気合入れるとしよう。

いつものアレは「TOHO」コンテンツに移動しました。

それでは、また次の更新時に。

3月21日のこと

オフの木曜日。天気は悪くない、となればやる事は一つ。
当然のようにお出掛けしよう。
そんなこんなで午前10時にまったりと出撃をしたのでした(このまったりが失敗でしたが)。

行き先は館山方面。館山駅周辺で食事処を探し、その後の時間で各所を廻ろうというもの。
ひとまず国道16号を南下し、そこから続く国道127号をひた走ります。


まず立ち寄った場所は、浜金谷のあたりにあるザ・フィッシュ。
この中にある見波亭のバウムクーヘンが目的です。
しかし、ここに到達した時点で時刻が正午前……あれ?


次に到達した場所は道の駅きょなん。
写真に写っているのは同じ場所にある菱川師宣記念館。
今回は立ち寄っていません。

到達時刻は正午過ぎ。
ナビに入れた館山駅到達予定時刻が13時を指していたので、ここで食事をとる事に決定。
3店程飲食店が並んでおり、一つは木曜定休。一つは客が満杯。
ということですぐに入る事が出来た「ふく丸」という所に入ってみました。
海近くに来たのだから魚介系を食べたいですし、チェーン店なんて持っての外ですしね。

店の中にいた客は4人のグループと年配のご夫婦。
店内はカウンター扱いの大テーブル一つと、座敷タイプのテーブル席が3つほど。
1人単独行動の男性が入った所で違和感は無さそうで一安心。

頼んだ料理は刺身定食1300円。
刺身はマグロ、鯛、多分ブリ、その他青魚系と白身魚系の計5種。
そこにご飯、味噌汁、切干大根(かな?)、お新香がつく。

一目見て思うことは刺身の切り方がダイナミック。凄く食べ応えがあります。
切り方は大きいですが変に噛み切り難いとかは無く、ものは良さそうな感じ。
切り方に抵抗が無ければ安心して食べられるメニューかと思います。

昼食を終えて、まだ一つくらい何か食べられる気がする……ソフトクリームとか良いな。
と思い立ち、また別の道の駅を探すことに決定。
再び国道127号へと繰り出します。


案内標識を頼りにたどり着いた場所は道の駅三芳村。
写真は駐車場脇にある菜の花。
南房総方面へと走っていくとそこら中に菜の花が植えてあるのが特徴ですね。

ここの販売所にはあまり人がいない感じでしたが、そのまま繋がっているレストランには大勢の客がいました。
時刻は午後1時、昼食にはまだ丁度良い時間。
もう少し居れば販売所の方にも人が増えていた事でしょう。

ここで購入したものは、バニラのソフトクリームと特別純米酒・むらの酒。
ちょっとした観光に来るとついお酒を一つ買いたくなってしまいます。仕方ない。
販売所を出た後は菜の花を見つつソフトクリームを食べる。
オフの気分を楽しみました。


お次は房総フラワーラインの方に乗って、すぐ曲がった方にある沖ノ島公園。
写真に写っている砂浜は、かつて海だった部分のようです。
関東大震災やら何やらで隆起したのだとか。


すぐ脇は海上自衛隊館山航空基地。
タイミングが良ければヘリの着陸シーンに鉢合わせる事も。
というより、全然そんな事気にせずにヘリの音が大きいなと思って振り向いたら丁度良いタイミングでした。
ヘリ狙いで来てたらもっとバッチリ写る場所を探していた事でしょう。


沖ノ島宇賀明神。
沖ノ島公園の中にあるものの一つで、近くの看板には2000年12月17日に再建等と書かれています。
この他、島にはトイレや休憩所もあるようです。
ようです、と言うのは島の内部は今回歩いてなかったりするからです(汗

沖ノ島公園に居たのが午後2時ほど。
帰るのがあまり遅くなってもアレなので、ここで切り上げ房総フラワーラインを伝って帰る事に。
本当はこのまま国道128号経由で国道297号に乗る予定だったのですが、
中途半端に道が混んでいたので県道24号に変更。
鴨川有料道路で無駄に200円を払いつつ国道410号へ……が、ここで一つアクシデント。

国道410号は1本キレイにある道ではなく、分かれているような部分が存在します。
そのうち2車線で広い久留里街道側が現在トンネルのモルタル剥落だか何だかで使う事が出来ず、
今回は迂回路となる狭い方を通る事となりました。

所謂、酷道のカテゴリに入るだろう道で、感想は「狭い」。
加えて何も知らずに普段なら走らないような人も入って来ているだろう状態でカオスかも。
千葉の南に用がある人で、あまり走り慣れていない人は避けた方が無難かもしれません。

私は酷道険道の類に少なからず興味を持っている人間で正直わくわくしながら走ってきましたが、
国道や県道なら全部広いだろうと思っている、特に免許取立てのような人なら面くらう事でしょう。
そうでなくともナビを信じてホイホイ行ったら泣きそうな目に合った人も居るかもしれません。
国道県道でも容赦ない所は容赦ないぞ、と覚えておくと良いでしょう。

後は取り立てて変わった事も無く帰ってきました。
時刻は午後5時半……結構時間を食いました。
どこかへ出かける予定を立てた時は余裕を持って行動しましょう。


今回買ってきた見波亭ののこぎり山バウムクーヘンと、鍋店株式会社のむらの酒。

何はともあれ、色々と堪能してきました。

以下いつものアレ。

いつものアレは「TOHO」コンテンツに移動しました。

それでは、また次の更新時に。

3月19日のこと

ここ最近は本分以外の仕事ばかりをやっている気がする。
毎度慣れた部分以外をやるので無駄に疲れる。

いつものアレは「TOHO」コンテンツに移動しました。

それでは、また次の更新時に。

3月17日のこと

オフの日曜日。
天気も良かったので、ここ最近のノリと同様少しばかりお出掛けしてきました。
ちょくちょく店に寄ったお陰で出費も少しばかり多くなってしまいましたが……。

赴いてきた場所は、今月7日にやった京成千原線の続き。

大森台駅。
線路と交差して上に走っている道から入口がある独特の構造になっている。

ロータリーのようなものは無く、脇にある駐車場は利用者の為のものかと思いきや京成不動産の月極駐車場で、一般車は止めることが出来ない。

他にはバス停があるが至近に車を止めるスペースは無いので、車で来た場合には少し離れたパーキングを頼るしかないだろう。

   

千葉寺駅。

見たとおりにロータリーがあり、その前を走る道も広いのでスペースには困らない印象。

今回行って来たのはここまで。
この後は千葉中央と千葉で終わりなのですが、場所柄千葉駅周辺に用事がある時に行って来れば良い感じ。
ヨドバシやとらのあなに行く時にでも見てくるとしましょう。

以下はいつも通りのあれ。

いつものアレは「TOHO」コンテンツに移動しました。

それでは、また次の更新時に。

3月15日のこと

今日は余裕を持って作業を出来るな、とか思っていたら午後から客足が増えてそうでも無くなった。
おまけに季節柄やんちゃな方達も多いので、それだけで一日が過ぎたような感じでした。
暇を持て余すよりは幾分マシかもしれません。

いつものアレは「TOHO」コンテンツに移動しました。

それでは、また次の更新時に。

3月13日のこと

外は雨が降っているというのにどこか気分が晴れやか。
何か特別なことがあったというわけでも無いのですけど。

いつものアレは「TOHO」コンテンツに移動しました。

それでは、また次の更新時に。

3月11日のこと

東日本大震災より二年が経過。
色んなメディアで取り上げられるから忘れはしないものの、あの時感じた危機感は今も同じだろうか。
被害の大きかった地域に住んでいなかった私には、正直画面の向こうの出来事とどこかで認識している。
結局、こういう事があって現在進行形なのだと確認はしつつ普段の生活をするしか無いのだと思う。

いつものアレは「TOHO」コンテンツに移動しました。

それでは、また次の更新時に。

3月9日のこと

日々一度くらいは何かしらやらかす感じがデフォルトの今日この頃。
出来る事といえば、帰ってきたら飯を食べて寝ることくらいのものです。

いつものアレは「TOHO」コンテンツに移動しました。

それでは、また次の更新時に。

3月7日のこと

ぽかぽか陽気のオフ。
折角なので午前中に用事を片付けて、昼間はまた駅周りを巡っていました。

上総牛久駅リベンジを果たしていないのに、京成千原線方面に行くというね……。
例の如く、事前知識があるわけでもなく突貫で行ってきただけなので詳しい説明は無いです。
その上、駅舎や周りを撮影しただけで満足という、まるで新聞の見出しだけ見て
理解した気になっている状態であることを予めご了承ください。

まず始めに立ち寄った場所は、現状における京成千原線の終点、ちはら台駅。

中々に大きい駅で、将来的には海士有木方面に延伸するとかどうとかwikipediaさんが言っておりました。

東側と西側にロータリーがあり、東側メインで西側は目下開発中といった赴き。
写真は東側からのもので、来た時は西側に乗り込んだのですが、駅への案内標識等は見かけませんでした。

お隣、おゆみ野駅。
漢字で書くと「生実野」になりますかね。
辞書ツールでも「おゆみ野」でしか変換されませんし、初見では読めたものじゃないですね。

写真の撮影地点は小ぢんまりとしたロータリーになっています。

おゆみ野駅より程ほどの距離にある次の駅、学園前駅。

四角錐形の屋根を持つ駅舎が特徴的。
ロータリーはそれなりの広さで、周りにはお店もちらほらあります。
その手前の道は坂になっていて何とも良い感じの雰囲気を持っていました。

今回行ってきたのはここまで……と言いたい所ですが、その隣の大森台駅まで行ってはいます。
が、車を止める場所が微妙だったので今回は見送り。
小湊鉄道の上総牛久駅と共にリベンジ対象となりました。
こういうものを作っておいた方が出撃する理由になる、と言い訳でもしておきましょう。

いつものアレは「TOHO」コンテンツに移動しました。

それでは、また次の更新時に。

3月5日のこと

心なしか今日はそこまで寒くなかったような気がする。
明日は最高気温が18度予想だったりと、今週は結構暖かくなるようです。
花粉という余計なおまけが付いていますけども……。

いつものアレは「TOHO」コンテンツに移動しました。

それでは、また次の更新時に。

3月3日のこと

オフの日曜日。
天気が特別良いわけでも悪いわけでもない一日でした。

際立って寒いわけでも無く、折角なので小湊鉄道の駅でも2、3巡る事にしました。
実際は、そんなに隣駅まで遠くない等と言いつつ7つ程巡っていたわけですが……。
適当に撮ってきた写真でも貼っておく事にします。

起点の五井駅については、まぁ、いつでも行けるような所なので他を回り切るまで割愛。
そんな駅の歴史に詳しいわけでもないので、書いてあることは最低限のものです。

上総村上駅。

五井駅の隣に位置する駅。
さほど車が居なければちょっと横付けしておくのに問題ない印象。

海士有木駅。

初見では何て読むのか分からない感じの駅。

上総三又駅。

ログハウス風の駅舎が特徴。

上総山田駅。

駅舎前はそれなりにスペースがあり、車を止めるのには多分困らない。

光風台駅。

小湊鉄道の中では比較的大きめの駅で、手前の道も広く走りやすい。

馬立駅。

上総山田駅と似たような規模の駅舎を持っている。
手前のスペースも余裕有。

写真を撮ってきたのはこんな感じ。
この次の上総牛久駅にも足を伸ばしてはいます。
駅前のスペースは広かったのですが待ちの車が多く、
おまけにバスもやってきたりで駐車箇所を確保出来なかったので今回はスルー。
後日改めて出撃しようかと思っています。

いつものアレは「TOHO」コンテンツに移動しました。

それでは、また次の更新時に。

3月1日のこと

今日は比較的まったりとした一日を過ごしたような気がする。
実のところよく知らないお偉いさんが来たときは少しビビりましたが……。

いつものアレは「TOHO」コンテンツに移動しました。

それでは、また次の更新時に。

Top


inserted by FC2 system